ワールドトリガー250話ネタバレ「遠征選抜試験42」
ワールドトリガー250話ネタバレ
ワールドトリガー250話は、小寺6番隊も冷蔵庫が開かないアクシデントに見舞われていました。
そして小寺隊長に諏訪7番隊の諏訪隊長から連絡が…。
諏訪隊長ははっきりとは言わずに何か困っている事はないか?というような探りを入れるような言い方。
小寺隊長は素直に諏訪さんとところもなのですね。と答え、諏訪隊長は『も』という言葉から自分所だけではないのだと悟り、それだけ分かれば良いと言い電話を切りました。
諏訪隊長は小寺隊長の返答から、この冷蔵庫の怪が、特別課題であるという事に確信を持ちやはり本当の故障なら運営から何らかの連絡があるはずだという考えの裏付けにもなったようですね。
しかし食事をしないと隊員のトリオンが回復しないので何らかの対策は取らないといけません。
トリオンはノートパソコンを開くにもそれこそ冷蔵庫を開くにも必要で、初日に修の脆弱なトリオン量の為に、室内の物が修は使えなくなった状態に全員が陥る事になります。
そしてその後の戦闘試験にも大きな影響が出るためにこの冷蔵庫の怪は何としても解決して食糧を入手する必要があります。
解決方法として修が何かを思いついたようなシーンで場面は柿崎3番隊に移りますが…。
柿崎3番隊では別役太一がいきなりぶっそうな事を言っていて
『壊せば良いんじゃないっすかドア』
とぶっとんだ発想で確かにこれでも解決はするのですよね。
太一が言うにはこの試験は遠征艇の中という設定で、冷蔵庫を治しに来ないというのは、エンジニアが全滅していて、その状況の対処法を試されていると…。
そしてこういった場合は、ドア1枚よりご飯の方が大事。
遠征艇も隊員のトリオンで飛んでいるのだからと物凄くすっきりしたストレートな発想。
しかしそういう設定の中で何とか治してみろという事かも知れないと言う意見もあり…。
柿崎3番隊はとりあえずは直すけど無理なら壊すという案で行くみたいです。
そして場面は王子2番隊に移り、王子2番隊は修理の得意そうな王子隊長が直すみたいですね。
王子隊長が1時間かけて治してみて無理なら別の方法を考えると言うプランでいくみたいですね。
そして修理には役に立たない生駒さんはカメラ目線?で自分は戦闘専門だからそういう事でお願いします!っと運営やA隊員にアピール?していました。
そして場面は村上10番隊…。
村上10番隊は村上隊長が修理に挑戦するようで修理一択のようですね。
そして来馬5番隊。
こちらは弓場さんが修理をするのでしょうか?
何か弓場さん得意そう?いや絶対得意だと思います。
性格的にも几帳面そうな弓場さん…。
言葉通りゴリッゴリに直してくれそうですよね。
そしてA級隊員が見守るモニター室へ…。
こちらは小南と栞が冷蔵庫の怪の各隊の対応法を評価していましたが、やはり頑張って直す派が1番多かったみたいですね。
そして冒頭で修が思いついた案は結局ドアを壊す…だったみたいで諏訪7番隊は壊す派でした。
諏訪7番隊のメンバーを見た時に諏訪隊長や香取などはこれに賛成しそうですものね。
直す派の中では弓場さんと荒船さんが一歩リードしているようで…。
直した後の事まで考えて動いているのが評価されていそうだという事です。
私もこれはヒュースすぐに直せるんじゃないの?
と思いましたが、どうも工具が地元のものと違うみたいで、結局若村11番隊も壊す派でしたものね。
そしてヒュースが分担課題が得意という事は遊真も得意じゃないの?という小南の言葉から遊真の成績に目がいく2人。
歌川1番隊はトリオン工学の設問に気づくのが遅れたっぽいみたいですが、それでも遊真のA級評価は高く、明日はもっと伸びそうな感じだとの事。
遊真は人間的にも素晴らしく、男性恐怖症気味のオペレーター志岐小夜子のフォローも積極的で、そういう面もA級隊員からは好印象なのでしょうね。
そして場面はその歌川1番隊に…。
遊真はいきなりストレートに志岐小夜子に何で男の人としゃべりにくくなったの?と質問。
しかし遊真には少し心を開いている感のある小夜子は話してくれそうで、遊真に幽体離脱って信じる?と質問の答えになっていないような事を逆に質問されてしまいました。
ワールドトリガー250話はここまででしたが、251話では小夜子の幽体離脱が男性恐怖症になった理由が明かされそうですね。
非常に楽しみです。